こちらでは、IXA序盤の内政を進めるにあたってのお役立ち情報をご紹介します。
皆さんから寄せられた、役立つ外部サイトを中心にご紹介します。ご活用下さい。
【初心者の方】 チュートリアルの説明にそって、1つ1つ進めてください。
【2期以上の方】 チュートリアルの項目一覧を見ながら一気に片付けちゃいましょう。
チュートリアルでクリアする項目一覧
チュートリアルが終わったら、クエストをこなしつつ、武将を秘境(樹海:6時間)にどんどんいかせて城主経験値を上げましょう。
【序盤の攻略ページ1】
【序盤の攻略ページ2】
【城主のレベル上げ1】
◆城主レベルを上げるコツ <秘境(樹海)にいく>
◆城主レベルを上げるコツ <空き地攻撃編>
城主LVを上げると、「所領」を増やすことができます。(内政・出陣ができる拠点)
所領をなるべく早く増やし、建設ができる土地を増やして生産資源を増やしましょう。
所領は最大6つ持てます。一定の城主レベルに達すると所領を1つ増やす事ができます。
(城主LV4、LV12、LV16、LV20、LV24、LV30、の合計6回)
◆ 所領獲得に参考となるページ紹介
・3・4章の所領スペック
・所領必要攻撃力
◆ 欲しい所領が近くにない場合は? <遠征で所領を取り直す方法>
取りたい所領が10マス以内に2つある所へ遠征し、所領を獲ってみましょう。
前提として、所領を2つ取れるようにしておく必要があります。
(準備: 新たに取れる所領1つ + 破棄する旧所領1つ)
<仮の所領を作る>
1)遠征で、取りたい「☆8」近くの「☆1」をねらって開拓攻撃(仮の所領づくり)
2)開拓成功したら砦にする(時間3h)→ 同時に旧所領を1つ破棄(時間3h)
<☆8:遠征1つ目GET>
3)3時間後、「仮の砦☆1」が完成
4)攻撃部隊を配置して、「☆8へ開拓攻撃」
5)開拓できたら「村」にする(時間3h)→同時に「仮の所領☆1」を破棄(時間3h)
<☆8:遠征2つ目GET>
6)3時間後、☆8が村になったら、攻撃部隊を配置し、もう1つの☆8へ開拓攻撃
7)開拓に成功したら「村」にする(時間3h)→遠征で僻地の☆8を2つGET完了!
良く使う言葉 | 説明 |
秘境オンライン | ひたすら武将を秘境に行かせている状態。武将レベル、城主レベル、銅銭など、目的に応じて行く秘境が違ったりします。 |
所領 |
合戦での「領地」と間違えることがありますので注意。所領は自国に保有できる内政拠点です。空き地に開拓攻撃をし、勝利したあと「砦or村」にすれば出陣可能な拠点となります。
序盤、終盤では出陣拠点として使われる場合もありますが、ほとんどは内政目的で「村」にしてゆくケースが多いです。 【IXA wiki 所領】 |
☆1〜☆8 | 空き地のレベルを差しています。「☆7の所領ゲット!」と言われたら、「レベル☆7の空き地の開拓攻撃に成功したよ!」という意味です。 |
1211とか、4550とか |
空き地にある、木・綿・鉄・畑の数を表します。(1211なら、木1・綿2・鉄1・畑1)の土地という意味です。 この数の大小よりも、建設がどれだけできる土地か、が重要なポイントです。平地が少ないと、建設できる施設数も少なくなるので、平地の数をチェックしましょう。 |
資源ボーナス | 「同盟の人口」による資源ボーナス(+○%)や、資源効果の課金(+○%)、合戦時に保有している領地からの収入、によってプラスされる資源生産力をさします。 |
人口 | 建設したり、施設のレベルを上げたり、内政が進むと人口が増えてゆきます。人口は、その拠点の内政進展度の目安になります。また、その拠点の人口が増えれば、合戦時で陥落した時に敵へ与える戦功も大きくなります。 |